2012年
05月14日
(月曜日)
マザー牧場。。。行ったのは1か月前ですが(苦笑)
[No.296] 00:59
ご無沙汰しております、年始に目標に掲げた「スポンサーサイト出さない程度の更新」が
3ヶ月目にして挫折しているぴんくですw
いや、、、ここ何年かなかったくらいの仕事のはまりっぷりで時間が全く取れません。。。
週一必ず実施していた水換えさえ、2、3週間に一度のペースになってるくらいでw
そんな訳で更新&皆さんのところへの訪問はまだ時間がかかりそうです。
たまの休みは、子ども寝かしつけて一緒に12時間くらい寝ちゃうですねよ。。。
一応、フェードアウトしないようにはしたいつもりです(笑)。
さて、そんな中でも休める日は一応、お坊とお嬢と遊べるようには努力しています。
そこで今日はマザー牧場へ行った報告を、、、行ったのは1か月も前ですが(笑)

千葉といえば、はなな(菜の花)です。
マザー牧場の「はなな」は規模もすごいけど、時期を選べば「桜」とのコラボも楽しめると
HAMMER-HOBBYのハンマーさんに聞いたので時期を狙って行ってきました。
しかも、今回はチケットをハンマーさんから頂いて行っちゃいました!
弟家族とバアバを誘って行ってきました!
ハンマーさん、ホントありがとうございました!
天気は今一つな感じで肌寒い日でしたが、、、コラボ狙いの為、時期をずらさず強行です。
まずは子豚のレースなるものに参加してみました。
レースへの出場は、抽選で必ず出られるわけではないのですが、お坊が見事に参加権をゲット!
子豚のレースは、子豚をペシペシ叩きながらゴールを目指します。

途中、お坊の子豚は寝そべってしまう等のアクシデントもありましたが、なんと見事に1位となり、
メダルをもらえました。いやー、最後のダッシュが速かったなぁ、、、、、子豚の(笑)。

お昼にジンギスカンを食べた後に、ようやく「はなな」畑へ。
目的としていた桜のコラボも桜が少ないながらもなんとか達成!

黄色とピンクが綺麗ですね~。惜しむらくはもう少し天気が良ければと。。

お坊、お嬢、姪っ子ちゃん達は、ヒラヒラ落ちてくる桜の花びらを取るのに夢中です。
夕方までたっぷり遊んでから帰途へ。
アウトレット木更津オープン後の初の日曜日ということもあり帰りの高速は大渋滞でした。。。
1時間程の道のりが途中の事故渋滞等もあり、、、3時間半近くも。。

あ、そうそう、お坊とお嬢は、幼稚園のクラスが4月から「ひつじ組」になったので、
次の日、先生に「昨日、ひつじのお肉食べたの」って言わせてみましたw
両手で「あらー」って悲鳴をあげてくれて、あいかわらずかわいい先生達です(笑)。
それでは、今日はこの辺で。
3ヶ月目にして挫折しているぴんくですw
いや、、、ここ何年かなかったくらいの仕事のはまりっぷりで時間が全く取れません。。。
週一必ず実施していた水換えさえ、2、3週間に一度のペースになってるくらいでw
そんな訳で更新&皆さんのところへの訪問はまだ時間がかかりそうです。
たまの休みは、子ども寝かしつけて一緒に12時間くらい寝ちゃうですねよ。。。
一応、フェードアウトしないようにはしたいつもりです(笑)。
さて、そんな中でも休める日は一応、お坊とお嬢と遊べるようには努力しています。
そこで今日はマザー牧場へ行った報告を、、、行ったのは1か月も前ですが(笑)

千葉といえば、はなな(菜の花)です。
マザー牧場の「はなな」は規模もすごいけど、時期を選べば「桜」とのコラボも楽しめると
HAMMER-HOBBYのハンマーさんに聞いたので時期を狙って行ってきました。
しかも、今回はチケットをハンマーさんから頂いて行っちゃいました!
弟家族とバアバを誘って行ってきました!
ハンマーさん、ホントありがとうございました!
天気は今一つな感じで肌寒い日でしたが、、、コラボ狙いの為、時期をずらさず強行です。
まずは子豚のレースなるものに参加してみました。
レースへの出場は、抽選で必ず出られるわけではないのですが、お坊が見事に参加権をゲット!
子豚のレースは、子豚をペシペシ叩きながらゴールを目指します。

途中、お坊の子豚は寝そべってしまう等のアクシデントもありましたが、なんと見事に1位となり、
メダルをもらえました。いやー、最後のダッシュが速かったなぁ、、、、、子豚の(笑)。

お昼にジンギスカンを食べた後に、ようやく「はなな」畑へ。
目的としていた桜のコラボも桜が少ないながらもなんとか達成!

黄色とピンクが綺麗ですね~。惜しむらくはもう少し天気が良ければと。。

お坊、お嬢、姪っ子ちゃん達は、ヒラヒラ落ちてくる桜の花びらを取るのに夢中です。
夕方までたっぷり遊んでから帰途へ。
アウトレット木更津オープン後の初の日曜日ということもあり帰りの高速は大渋滞でした。。。
1時間程の道のりが途中の事故渋滞等もあり、、、3時間半近くも。。

あ、そうそう、お坊とお嬢は、幼稚園のクラスが4月から「ひつじ組」になったので、
次の日、先生に「昨日、ひつじのお肉食べたの」って言わせてみましたw
両手で「あらー」って悲鳴をあげてくれて、あいかわらずかわいい先生達です(笑)。
それでは、今日はこの辺で。
スポンサーサイト
2012年
02月26日
(日曜日)
みずくさ?こりどらす?
[No.295] 00:23
アクア熱があがらないとは言え、定期的な水換えは欠かさずライフワークとしてます。
まぁただ水景とかは考えず、水換え・有茎伸びたらトリミング(たまに差し戻し)と。
震災以来なので、そんな状況が続いてもうすぐ1年になりますね。
という訳で60Pの現在の状況はこんな感じです。

後景の有茎はトリミングによって間引かれたり、差し戻したりである程度すっきりしますが、、

前景のクリプトなんて鬱蒼としてますね、、、一応、、、種類は把握しているつもりだけど、
もはやごちゃごちゃになっている可能性も大ですねぇ。
この中の水草を30Cubeへ移植しようかな?と思って30Cube立ち上げてみたり
なんてことをしたりもしましたが一向に進む気配なし。。。
ソイルの栄養分が毎週の水換えで無駄に放出されていますね(笑)。
水草で水景も作りたいと思う一方、、、

コリちゃん達も増やしたいなぁと思ったりします。
やっぱりコリちゃん達は見てると萌えるなぁ。。(笑)。
なんてやってみたいなぁと思うことはいくつかあるものの相変わらず行動してません(笑)。
それでは今日はこの辺で。
まぁただ水景とかは考えず、水換え・有茎伸びたらトリミング(たまに差し戻し)と。
震災以来なので、そんな状況が続いてもうすぐ1年になりますね。
という訳で60Pの現在の状況はこんな感じです。

後景の有茎はトリミングによって間引かれたり、差し戻したりである程度すっきりしますが、、

前景のクリプトなんて鬱蒼としてますね、、、一応、、、種類は把握しているつもりだけど、
もはやごちゃごちゃになっている可能性も大ですねぇ。
この中の水草を30Cubeへ移植しようかな?と思って30Cube立ち上げてみたり
なんてことをしたりもしましたが一向に進む気配なし。。。
ソイルの栄養分が毎週の水換えで無駄に放出されていますね(笑)。
水草で水景も作りたいと思う一方、、、

コリちゃん達も増やしたいなぁと思ったりします。
やっぱりコリちゃん達は見てると萌えるなぁ。。(笑)。
なんてやってみたいなぁと思うことはいくつかあるものの相変わらず行動してません(笑)。
それでは今日はこの辺で。
2012年
02月17日
(金曜日)
はなな、たこ
[No.294] 00:23
土日のアクアイベントがなくなって久しいですが、日曜日は千葉市花の美術館へ行ってきました。
前日少し夜更かししたこともあって、1日のスタートがいつもより遅い感じでしたが、
そのお陰で千葉みなと駅でSLに遭遇しました。
(とはいえ、駅で1時間後くらいにくると知り、お坊とお嬢と待ってたんですけどね。)

そんな訳で目的の花の美術館に着いたのは13時近くになってしまいました。
私の目的は、このハナナ(一般には菜の花の方が通じますかね?)です。

私は早速、こうやって写真を撮り始めたのですが、、、

お坊とお嬢は、もうお昼が待ち切れなかったようで、、途中で買ったパンを食べるのに夢中です。

やっぱり花は綺麗で写真撮るの楽しいなぁ~、なんて言っても動かないから撮りやすいし(笑)。
さて、私の目的はハナナですが、お坊とお嬢は凧上げがしたくてしょうがなく、
私の休みを心待ちにしてたようです。

花の美術館は、稲毛海浜公園内にあり、海浜公園は広い芝生もあるので凧上げにはもってこいです。
2人とも元気に走り回ります(笑)。

海っぺりなので強い風も吹いたりで結構あがって大喜びです。

これなんて真上にあがってるし(笑)。

途中でお嬢の凧は、紐が切れてしまったのでお坊の凧を順番にあげてました。
1時間近く走り回った上に、その後は公園でも遊び、、、
ホント子どもの体力にはついていけません。。。とほほw
ちなみに、、、凧は幼稚園で作ったものです。
ちゃんとあがったし、教える幼稚園の先生はすごいなぁ。。って感心する父ですw

絵も自分で描いたようです。お嬢は花の絵、お坊は、、、ガロだそうです(笑)。
それでは、今日はこの辺で。
前日少し夜更かししたこともあって、1日のスタートがいつもより遅い感じでしたが、
そのお陰で千葉みなと駅でSLに遭遇しました。
(とはいえ、駅で1時間後くらいにくると知り、お坊とお嬢と待ってたんですけどね。)

そんな訳で目的の花の美術館に着いたのは13時近くになってしまいました。
私の目的は、このハナナ(一般には菜の花の方が通じますかね?)です。

私は早速、こうやって写真を撮り始めたのですが、、、

お坊とお嬢は、もうお昼が待ち切れなかったようで、、途中で買ったパンを食べるのに夢中です。

やっぱり花は綺麗で写真撮るの楽しいなぁ~、なんて言っても動かないから撮りやすいし(笑)。
さて、私の目的はハナナですが、お坊とお嬢は凧上げがしたくてしょうがなく、
私の休みを心待ちにしてたようです。

花の美術館は、稲毛海浜公園内にあり、海浜公園は広い芝生もあるので凧上げにはもってこいです。
2人とも元気に走り回ります(笑)。

海っぺりなので強い風も吹いたりで結構あがって大喜びです。

これなんて真上にあがってるし(笑)。

途中でお嬢の凧は、紐が切れてしまったのでお坊の凧を順番にあげてました。
1時間近く走り回った上に、その後は公園でも遊び、、、
ホント子どもの体力にはついていけません。。。とほほw
ちなみに、、、凧は幼稚園で作ったものです。
ちゃんとあがったし、教える幼稚園の先生はすごいなぁ。。って感心する父ですw

絵も自分で描いたようです。お嬢は花の絵、お坊は、、、ガロだそうです(笑)。
それでは、今日はこの辺で。
2012年
02月12日
(日曜日)
さて、、、どうしたものか。。。
[No.293] 21:20
2012年
02月06日
(月曜日)
いちごいちえ
[No.292] 22:34
先週の土曜日、弟家族とあるところへお出かけしてきました。

そう、いちご狩りに行ってきました♪
わが家は、全員いちご大好きなのでもう夢中です(笑)

いとこのお姉ちゃんと仲良くいちごを食べるお嬢。

お坊もたくさんいちごを持ってご満悦。
もう夢中でいちご食べてましたよ(笑)。
あ、もちろん、私も子供そっちのけで食べてましたけどね(爆)

行ったのは、千葉県山武市蓮沼の「仁田苺園」でした。
ちょっと遠かったけど、いちご(というかフルーツ全般)食べない弟が
無料で入れる苺園ということで弟家族は毎年ここに行ってるようです。
残念ながら今年はなかったけど、ニンジン掘りもさせてもらえるみたい。
土曜日は「もういい!」ってくらい食べたけど、ばあばがお土産に買ってくれた
いちごを次の日もおいしく食べてるわが家でした(笑)。

午後は、近くの蓮沼公園の公園でたっぷり遊んだので、帰りの車は爆睡です。
アクアネタはなかなかなくてお坊お嬢ネタだけど、、、徐々にw
それでは、今日はこの辺で。

そう、いちご狩りに行ってきました♪
わが家は、全員いちご大好きなのでもう夢中です(笑)

いとこのお姉ちゃんと仲良くいちごを食べるお嬢。

お坊もたくさんいちごを持ってご満悦。
もう夢中でいちご食べてましたよ(笑)。
あ、もちろん、私も子供そっちのけで食べてましたけどね(爆)

行ったのは、千葉県山武市蓮沼の「仁田苺園」でした。
ちょっと遠かったけど、いちご(というかフルーツ全般)食べない弟が
無料で入れる苺園ということで弟家族は毎年ここに行ってるようです。
残念ながら今年はなかったけど、ニンジン掘りもさせてもらえるみたい。
土曜日は「もういい!」ってくらい食べたけど、ばあばがお土産に買ってくれた
いちごを次の日もおいしく食べてるわが家でした(笑)。

午後は、近くの蓮沼公園の公園でたっぷり遊んだので、帰りの車は爆睡です。
アクアネタはなかなかなくてお坊お嬢ネタだけど、、、徐々にw
それでは、今日はこの辺で。
Copyright (C) 2006 mini Aqua garden blog rights reserved.